3/16/2017

4月のレッスンについて


ご心配おかけしています.
パソコンが故障してしまったため、しばらくblogの更新ができません.
新しいPC環境が整い次第、継続していきたいと思います.

生徒の皆さん、急ぎのご連絡は携帯メールにいただけると
早めに返信できると思います.

また,都合により4月のレッスンはお休みさせていただきます.
5月からのレッスンについて詳細が決まりましたら、
blogとfacebook.HPでご案内させていただきます.

どうぞよろしくお願いいたします.
                       マーズ・キッチン 栗林真弓

3/02/2017

本日のおやつ


久しぶりに、陶器の型でクグロフを焼きました。
まだまだ、レシピは試行錯誤中。
今回は、ラム酒漬けレーズンを入れすぎて、生地がベトベトに(涙)。
生地には均一に入らず、そのわりに美味しく焼けたのでほっとしました。
バターの香りが部屋中に広がって、我慢できずに思わず味見。
外側がカリッと内側はフンワリ、モチモチ。
明日の朝食が楽しみです。



冷凍庫の卵白3個で、料理教室のMENU「アーモンドケーキ」も焼きました。
我が家の定番で料理教室の人気MENU。
軽やかで香ばしく、料理で卵黄だけを使った後によく作ります。


卵黄を使ったのは、週末のおもてなし用に作った「味噌漬け卵」。
こちらは2日目で、4目ぐらいが食べ頃です。
最近は、少人数のおもてなしが多くなりました。
互いの家を行ったりき来たり。そんな関係が落ち着くようです。

3月料理教室 試作ごはん


来週から始まる料理教室の手順などを、試作ごはんで最終確認。
「鰆の菜種焼き」は、ゆで卵を裏ごししたミモザ卵でなく、
調味料を加えてふんわり火を通した、炒り卵をのせるレシピに変更です。
卵を「菜種」に見立てた料理で、いろいろな作り方があるのですが、
今回は食べやすくアレンジ可能で、見た目も春らしい一品に。


春の小カブは皮がやわらかいので、そのまま煮るのが美味しいのですが、
大きいカブの場合はどうだろう・・・と皮の有り無しで試作しました。
仕上げにカブの葉を散らし、ショウガの風味を加えれば、
一口ごとに、ほっこりとした美味しさが広がります。

菜の花ちらしは、酢飯の作り方の基本をもう一度、復習しましょう。
そして、主役の菜の花を、いかに美しく、歯ごたえよく茹でるか。
そんな基本中の基本も確認してくださいね。


白玉団子のお吸い物は、つるんとした食感が楽しいです。
餡子と桜の葉があれば、生地をフライパンで焼くだけの桜餅。
この季節ならではの家庭の和菓子。覚えておくと家族が喜びます。

今月もお目にかかるのを楽しみにしています。

3/01/2017

ピラニア鋸に感激!



昨年の旅行で、スーツケースのキャスターのゴムがボロボロに。
修理費用をメーカーに問い合わせたところ、1か所2500円。高い。
往復の送料を考えると、新品を購入できるくらいの費用が必要になる。
キャスター以外は使えるし、もともと父にと購入した大切なものだから、
どうしようか…とかなり悩む。

レンタル等も考えたけれど、新品を借りると2回で新品が買えるほどの金額。
それで、自分で修理できないかとネット検索し、やってみることにした。
男性たちは糸ノコギリを使う人が多かったけれど、かなり大変そう。
そこで、物干し竿も切れるという「ピラニアⅡ鋸」を購入してみた。


鋸なんて、使うのは何年ぶり?いや人生で初めて?かも。
コツがつかめるまで、ちょっと時間がかかったけれど
物干しざおが女性でも切れるというだけあり、6mmのボルトは
思ったよりも簡単に、それほどの力もいらず、4個とも取り外すことができた。


もともとの写真は直径5cmで幅1.7mm。
同じ大きさの車輪はなかったので、慎重にあちこちの長さを測り
何とか使えそうな部品を「モノタロウ」で購入。翌日には届いた。早い。


取り付けは、10分ほどであっけなく終了。
すべての部品をブラックでそろえたので、まあまあいい感じ。
ここまでの費用は2500円ほどだけれど、
すべてに要した時間を費用に換算すれば、修理代が高いのはしょうがない。
キッチン・タイルの上を引いてみたら、とってもスムーズ(^^♪
苦手なDIYだけど、我ながら頑張ったなぁ~!!達成感でいっぱい。
ちょっと自分をほめてあげた3月1日。GWの旅も、楽しくなりそうです。