5/25/2018

青梅の蜜煮、ジャム、ケーキ


梅もんじゃけんぼー農園から、今度は「白加賀」という種類の
青梅が届きました。鶯宿よりも少しだけ大きいサイズです。
こちらも鶯宿に負けず劣らずの別嬪さんです。そして香り高い。
この青梅では、青梅の蜜煮と梅サワーを作りましょう。
日本料理の教室で初めて習った蜜煮に感激し、作り続けてはや25年(苦)。
梅雨のうっとうしい季節も、青梅の蜜煮があれば爽やかに乗り切れます。


そっと洗ってヘタをとったら
専用の剣山(もしくは竹串の束)で青梅全体に穴をあけます。
その後、たっぷりの水に一晩つけてアクを抜きます。


銅鍋にかぶるくらいの水と入れ、弱火で茹ではじめます。
浮きあがる直前に火を止めて、一つひとう丁寧にすくって水にさらします。
この時点では、青梅の色はすっかり抜けています。


次に、濃いめのシロップを作って青梅をそっと入れ
ガーゼで落し蓋をして、ごくごく弱火で30分から1時間煮たら
火を止めて、そのまま静かに冷まして味を含ませます。
銅鍋で煮ることで、ここまで青梅の緑色が鮮やかにもどってきます。
毎年のことなのですが、色が戻る瞬間のドキドキと感激。愛おしい時間です。


冷蔵庫でよく冷やして、蒸し暑い日のお茶請けに。
その爽やかな酸味を口にすると、気持ちもシャキッとしてきます。
梅仕事のレッスンでは、この蜜煮を皆さまにも味わっていただきたく
感想を伺うのも今からとても楽しみです。


梅酒や梅サワーで使った梅を使うジャムもありますが
今回は青梅をそのまま瓶に閉じ込めた「青梅ジャム」をご紹介します。
『季節をいただく』そんな言葉がぴったりなジャムを楽しんでいただけたら…。


試食のもう一つは、梅サワーの梅で作ったパウンドケーキです。
梅の量によって、シットリにもサクッとした食感にも仕上がります。
今回の試作はしっとりバージョン。冷やすと美味しいのですが
ケーキらしさが欠けるので、サクッとバージョンも試したいと思います。
梅の香りと爽やかな酸味が嬉しいケーキです。

梅仕事レッスンまであと1週間。
満席になったと、株式会社Style&Decoからご連絡いただきました。
嬉しいやら、ほっとするやら。お申込みありがとうございます。
楽しんでいただけるように、精一杯の準備をしたいと思います。 


お目にかかるのを楽しみにしています。

5/24/2018

梅仕事の季節に


今年も梅仕事の季節がやってきました。
梅もんじゃけんぼー農園』から最初に届いた青梅は「鶯宿」。
箱をあけた瞬間、あまりに美しいその姿にうっとり。
そして、キッチンが爽やかな梅の香りに包まれました。



レッスンの試作のため、最初の収穫を手配していただいたので
皆さんに教えることを想定して、手順を確認しながらの梅仕事。
いつもはのんびりと家族のために作っていただけなので
新たな発見や試してみたいこともたくさん出てきて
私自身が新鮮な気持ちで、今年の梅仕事に向き合っています。


今回、試したことの一つが青梅を冷凍すること。
冷凍することで組織が破壊され、短時間で濃厚なエキスが抽出できるそう。
忙しい方が多い昨今だから、おいしくできる方法ならご紹介してもよいなぁと思い
いつもの作り方と比較してみることにしました。ちょっと楽しみ!!


鶯宿では、梅ジュースと梅サワーを仕込みました。
6月2日の梅仕事レッスンでは、まさにできたてを試飲していただけそう。
おいしくなぁれ♪♪と願いつつ、日々、瓶を振っています(笑)。
次に届く品種「白加賀」では、蜜煮とジャム、サワーを仕込んで
皆さんに食べていただけたらと思っています。

我が家のリノベーション・コーディネートをお願いご縁で
レッスンの機会をいただいた『スタイル アンド デコ』のお二人に感謝。
そして毎年、すばらしい梅を届けてくれる
梅もんじゃけんぼー農園』の皆さまに感謝。
梅仕事の楽しさを、10名の皆さまと共有できる日を
今から待ち遠しく思っています。


5/14/2018

マタニティ着物


マタニティ・フォトの撮影で
お持ちの着物を着たいというご依頼がありました。
腰紐の位置をお腹のふくらみの上にするか下にするかで
着姿がずいぶん変わります。
いろいろ試してみましたが、腰紐の位置を高めにゆったりと締め、
おはしょりがお腹の真ん中よりやや下にくるぐらいがすてきだと思います。
紐も長尺を用意して、いつもは使わないマジックベルトや
ゴムタイプの腰紐、枕の紐もゴムのものをご用意して
なるべく体にご負担のないように、着付けさせていただきます。


いつもはスリムなトルソーですが、
マタニティ着付け用に、お腹にバランスボウルを入れて
晒で固定して妊婦さんのトルソーになってもらいました(笑)。
お腹が前に出るかた、横に広がる方、胸のはりの有無など
個々の状態に合わせ、なるべく控えめな補正を心がけます。

今回もよい雰囲気の中で撮影が無事に終わりますように。

5/12/2018

プチ・サヴァラン

 

のんびり土曜日の3時のおやつは、小さなサヴァラン。
真ん中のくぼみに生クリームを絞って、ベランダのミントを添えて。
料理教室のサヴァランのレシピの半量(卵1個の分量)で作りましたが
吸わせたシロップは同量。つまり、たっぷりと中までシロップです。
フォークを当てると、じわーっとシロップがあふれます♪♪


直径6cmの底在りの型を購入したので、作ってみたかったのです。
大きな型と違って、強力粉100%よりも薄力粉を20%ほど加えたほうが
お菓子のような食感が楽しめてよいかなぁと思ったり。
プチ・サヴァランのレシピを考えるのが楽しくなりそうです。


5/08/2018

ベランダハーブで朝食を


今日の朝食は、ベランダのハーブを摘んでスクランブルエッグとサラダに。
毎日、その日の天気や体調、気分に合わせて何を食べるか決めますが
我が家ではベランダのフレッシュ・ハーブが何かしら登場します。



シブレット数本とローズマリー1枝のやわらかい葉をみじん切りにして
よく溶いた卵に加えます。味付けは塩・こしょう、ナツメグ各少々。
熱したフライパンに油をしいてから一気に卵液を流しましょう。
強火のまま、フォークで少しずつ中心によせていけば、フワフワ卵の完成。
サラダはレタスをメインにミント、レモンバーム、イタリアンパセリ、
オレガノ、ムーランフリルをあしらって、レモンドレッシングでさっぱりと。
ベランダのハーブのおかげで、朝食づくりが楽しくて♪♪


昨年収穫した種から育てたコリアンダーは120cmまで伸び、
たくさんの小さな白い花が咲いて、半分はグリーンの実になっています。
2年目のワイルドストロベリーは、毎日2粒ずつの収穫(笑)。
タイムも白い小さな花がたくさん咲いています。


アサツキに似た香りのシブレットにも紫色のネギ坊主(花)ができました。
青紫蘇、バジル、ディル、シブレット、チャービル、ウォータークレス
オレガノ、コモンセージ、アップルミント、オレンジミント
レモンバーム、ワイルドストロベリー、コリアンダー、山椒
ナスタチウムオレンジ、ナスタチウムイエロー、ローズマリー
決して環境がよいとはいえないベランダの小さなスペースですが、
どのハーブも元気いっぱいに育ってくれています。

いも虫バゲット&甘夏ジャム


ほんの少しのドライイーストで作るパン・オ・セーグル。
ライ麦粉たっぷりのどっしりパンです。
参考にしたレシピ本とほぼ同じ仕上がりになり、上機嫌!!
「マルシェで買ったパンに似ている味だね」なんて、嬉しい言葉も。


 喜びもつかのま、次に焼きあがったバゲットは今回もいも虫に。
銅板を買って下火を強くする以前に、成型に問題がありそうなので
銅板購入の前に、もう少し研究してみましょう。
こちらは外がバリっと中はふわっと、もちもち感は足りずな焼き上がり。
朝食用としては家族も満足な味わい。ですが、美しさもほしいのです。


気温も上がってきたので、ノンオイルのレーズンで自家製酵母づくり。
いい感じの発酵力で、我が家のキッチンには元気な酵母がいるようです。


この酵母で焼いたパン・ド・カンパーニュとバゲット。
カンパーニュのクープのバリさ加減は嬉しくなるほど見事に。
でも、バゲットは相変わらずのいも虫です(笑)。
「美味なら見かけは問題なし」にほぼ同感だけど、早くいも虫を卒業したい。
これだけ曲がるということは、やっぱり成型の問題ですね。
こんな時に、いい加減な性格が顔を出します。
それでも、家のパンが好きだと言ってくれる家族がいるから
パン作りは楽しくて、やめられません。


いちごジャムにも少しあきてきたので、甘夏4個1125gでジャム作り。
我が家のジャムは砂糖は果実の25%、ラム酒などリキュール多め
今回はスパイスのクミンとレモン汁も加えて香り高く仕上げました。



種以外は(種もお茶パックに入れてペクチン抽出に使いますが)、
皮、果汁だけでなく、果汁を絞った後の内皮(袋)も
細かく刻んで一緒に煮ます。甘夏を丸ごと瓶に閉じ込めるので
市販のジャムに比べると苦みがあり、果実味もたっぷり。
毎朝、パンの上にジャムをてんこ盛りして食べる
超我が家好みの仕上がりに。だから、飽きない美味しさです。